電気とガソリンで走るのは同じだが…ハイブリッド、レンジエステンダー、PHEVの違いとは?

2022年10月31日

電気モーターとガソリンで走るハイブリッドカー。トヨタが世界初の量産ハイブリッドカー、初代プリウスを1997年に発売し、それ以来様々な車種に展開され、世界各国で販売台数を伸ばしてきました。

昨今の世界での環境意識の高まりにより燃費の良いハイブリッドカーは今までにないほど注目されています。

また、ハイブリッドカーの派生としてプラグインハイブリッド(PHEV)があります。さらに同様の構造を持つもつ車にレンジエクステンダーと呼ばれる車両もあります。どれも電気モーターとエンジンを使用する仕組みという点では共通です

しかし、それぞれ電気とガソリンで走ると言うのは共通で違いがわかりにくいのも事実。普通のハイブリッドとPHEV、レンジエクステンダー、それぞれがどのような違いを持つのか整理してみました

ハイブリッドカー

プリウス by まだむのおじいちゃん  license:CC BY-SA 4.0

電気モーターとエンジンでお互いの得意な領域を活かししながら走る仕組みの車です。

低速領域の苦手なエンジンに対して電気モーターは全領域で効率よく乗り物を駆動することができます。ハイブリッドカーはエンジンの苦手な領域での駆動をモーターが担当し、エンジンは得意な領域だけを主に担当することによって、車の燃費を伸ばすことができます。

またモーターを発電機として減速時のエネルギーを電気エネルギーとして回収する回生ブレーキも可能です。これも燃費向上に寄与するシステムです。

モーターの使い方は様々あり、エンジンの駆動軸に組み込まれてアシストするタイプや駆動はモーターに全て任せてしまうタイプ、その複合タイプなどがあります。

詳細な機構の説明の記事はこちら

主要なハイブリッドカーの方式と特徴についてまとめてみた

モーターの出力も非常に幅広く、発進時の最初だけアシストするものから、高速域までモーターでカバーできるものもまで様々です。

プラグインハイブリッド

アウトランダーPHEV by Toyotacoronaexsaloon 
license:CC BY-SA 4.0

プラグインハイブリッドは駆動用バッテリーに外部給電なハイブリッドカーです。

外部給電しバッテリーを満充電とすることで数十kmのEV走行が可能となっていますモーターも通常のハイブリッドモデルより強力なものが搭載されていることが多く、モーター走行が可能なシステムが使われています。日々の通勤や買い物ならエンジンを使うことなく走行することができる性能を持っています。

よって、普段の街乗りではガソリンスタンドに出向く必要もなく、自宅で充電してBEVのような使い方をすることが可能です。そして休日のレジャーのような遠出する使い方ではエンジンを使い、普通のハイブリッドカーのような走り方をします。

またバッテリー容量はエンジンを搭載せず電気だけで走るBEVより当然少なく、エンジンがあるので外出先での充電の必要性も低いです。よって家庭での充電を想定し急速充電には対応していない車種も多くなっています。(国産車だと三菱アウトランダーくらい)

急速充電は放熱制御をキチンとやらないとバッテリー劣化の原因にもなるため、不要ならやりたくないというメーカー側の意図もあるのかもしれません。

レンジエクステンダー

レンジエクステンダーは外部給電可能でエンジンを搭載したハイブリッドカーの一種です。これだけ書くとプラグインハイブリッドと同じと思えてしまいますが、大きな違いが一つあります。

それはあくまでRange(距離)をExtend(拡大する)名前の通り、エンジンは補助的な役割です基本は大容量のバッテリーに充電した電気だけを使ってモーターで走ります。電力がなくなるとエンジンが駆動し、それによって発電した電気で走ることができます

ここで重要なのが、

バッテリーの電力で走れる距離>エンジンの発電した電力で走れる距離

となっていることです。この関係が逆になってしまうとPHEVと定義されてしまいます。

エンジンは通常時は使わない前提のために、小排気量の小型のものを搭載していることが多いです。

まとめ

ハイブリッド、プラグインハイブリッド、レンジエクステンダーの違いについて整理してみました。

まとめると

エンジンも駆動用モーターを搭載する車のうち、外部充電が不可なのがハイブリッド。可能なのがPHEVもしくはレンジエクステンダーとなり、さらにエンジンを使った航続距離がバッテリーより短いとレンジエクステンダーとなります。

通常のハイブリッドやPHEVは走行モードによってはタイヤにエンジンの駆動力を伝えることもありますが、レンジエクステンダーはその性質上、直接タイヤを駆動する構造を持つことはないです。基本はエンジンは発電用として備え付けられており、稼働するのも基本はバッテリー残量が少なくなった時だけです。

同じように電気モーターとガソリンで走るとは言え、それぞれ明確に違いがありますし得意とする使い方も異なります。

初期投資を押さえたいならバッテリー容量が小さく、価格の低いハイブリッドがオススメです。

自宅で充電が可能で、買い物にレジャーにマルチに最適な使い方をしたい人はプラグインハイブリッドが良いでしょう。外部給電機能がついている車種も多く、アウトドアでも積極的に使うことができます。

BEVが欲しいけど航続距離に不安があり、電欠が怖い人はレンジエクステンダーが良いです。

自分の使い方に合わせて最適な電動車を選んで下さい