新車で購入できるMT車【2021年版:国産車編】
ATが普及し、MT車のラインナップは昔に比べて、かなり減ってしまいました。しかし、根強い需要はあるもの。また、最近は一時期に比べて大幅にMTが選択できる車種がふえています。
国産メーカー毎に新車で購入可能なMT車を整理してみました。(商用車は今回は対象外としています)
国外モデルをまとめた記事はこちら↓

トヨタ
ヤリス( 直列3気筒1.5L/FF/6MT )
ヤリスGRNM(直列3気筒1.6L ターボ/4WD/6MT)
カローラスポーツ (直列3気筒1.2Lターボ/FF/6MT)
カローラツーリング (直列3気筒1.2Lターボ/FF/6MT)
カローラ (直列3気筒1.2Lターボ/FF/6MT)
カローラアクシオ(直列4気筒1.5L NA/FF/5MT)
カローラフィールダー(直列4気筒1.5L NA/FF/5MT)
C-HR(直列3気筒1.2Lターボ/FF/6MT)
86(水平対向4気筒2L NA/FR/6MT)
コペンGR SPORT(直列3気0.66Lターボ/FF/5MT)
ここ最近、かなりMTのラインナップが増えているメーカーです。特にカローラシリーズやC-HRに採用されるiMTは半クラ制御やブリッピングまで行う初心者にも運転しやすいMTモデルです。ヤリスGRNMのような本格スポーツもラインナップされるようになりました。
日産
マーチNISMO(直列4気筒1.6L NA/FF/5MT)
フェアレディZ(V型6気筒3.7L NA/FR/6MT)
国内市場を見限っている日産。MTのラインナップも少なめですが、マーチNISMOに設定されているのが救いです。しかし、他社ライバルに魅力的な同クラスが多くあまり積極的に選ぶ理由はありません。
一方、フェアレディZはハイパワーFRでMT設定が存在するのは国内唯一ですね。
ホンダ
シビックハッチバック(直列4気筒1.5Lターボ /FF/6MT)
シビックTypeR(直列4気筒2Lターボ /FF/6MT)
N-VAN(直列3気0.66L NA/FF/6MT)
S660(直列3気0.66L NA/FF/6MT)
スポーツカーのイメージもあるホンダですが、現行車種ではMTラインナップは少なめです。
マツダ
MAZDA2(直列4気筒1.5L NA or 1.5Lディーゼルターボ/FF/6MT)
CX-3(1.8Lディーゼルターボ/FF or 4WD/6MT)
MAZDA3 (直列4気筒1.5L NA or 2.0L SKYACTIV-X/FF or 4WD/6MT)
CX-30(直列4気筒2L NA or 2.0L SKYACTIV-X/FF or 4WD/6MT)
CX-5(2.2Lディーゼルターボ/FF or 4WD/6MT)
MAZDA6(2.2Lディーゼルターボ/FF or 4WD/6MT)
ロードスター(直列4気筒1.5L NA/FR/6MT)
キャロル(直列3気0.66L NA/FF/5MT)
最もMTに積極的なメーカーですね。ここまで多いと大丈夫なのかと不安になりますが、車好きには嬉しい限り。乗用車ではCX-8以外はフルラインナップです。軽自動車は提供元のスズキとは異なりキャロルのみ。4WD設定もなくなっています。
スバル
該当車種なし。
昔はMTラインナップも多かったイメージのスバルですが、近年は次々と廃止され今はMTモデルは存在しません。お家芸のアイサイトとの相性が悪くて数を減らしているようです。
WRXもMTモデルはなくなりました。
トヨタの86同様、貴重なお手ごろなFRスポーツであるBRZが最近までラインナップされていましたがディスコンに。ただし新型が予定されています。
三菱
該当車種なし。ランエボもとうの昔になくなってしまいましたし、MT車どころかAT車のラインナップも悲惨なもの。国内は完全にやる気なしですね…
ダイハツ
コペン(直列3気0.66Lターボ/FF/5MT)
スズキがエントリークラスにMT設定を残しているのに対して、こちらはコペンのみ。意外と少ないです。また親会社のトヨタがモータースポーツに積極的なのとは対称です。かなり冷静に市場を見ている人が社内役員に多いのでしょうか。
スズキ
スイフト(直列4気筒1.2L NA/FF/5MT)
スイフトスポーツ(直列4気筒1.4Lターボ/FF/6MT)
アルト(直列3気0.66L NA/FF or 4WD/5MT)
アルトワークス(直列3気0.66Lターボ/FF or 4WD/5MT)
ワゴンR(直列3気0.66L NA/FF or 4WD/5MT)
ジムニー(直列3気0.66Lターボ/4WD/5MT)
ジムニーシエラ(直列4気1.5L NA/4WD/5MT)
スポーツモデルだけではなく、エントリークラスのMT設定が充実しています。4WDが選べるのも雪国のMT好きには嬉しいですね。マイナーな需要をしっかり取りに来ています。
まとめ
国内で新車で購入できるMT車をまとめてみました。こう見ると、マツダの頑張りが凄いのが良く分かります。ここ数年はトヨタも積極的なのでかなりラインナップが豊富ですね。
86やシビックといった200ps前後のミドルクラスが層が薄い気がします。ここは選択肢に入る人も多いと思うので、もっと増えると嬉しいですね。